公開日: |最終更新日時:
トコジラミの駆除
現代の日本ではもうほとんど絶滅したと言われていたトコジラミですが、近年また被害が発生しています。
強いかゆみを及ぼすトコジラミは、どんな場所にひそみ、どのように繁殖するのでしょうか。

種目 | カメムシ目トコジラミ科(別名:南京虫) |
---|---|
主な生息地 | 国内ではほぼ見られなくなったが…時々被害が発生。 屋内の畳の隙間、ベッド木部の隙間、マットレス・寝具の縫い目、家具類の継ぎ目などに寄生 |
体長/見た目 | 成虫で5~7mm |
- 「シラミ」の名前のせいでシラミの仲間だと思われがちだが、カメムシの仲間。
- 人やほ乳類、鳥類の血を好んで吸う吸血性の昆虫であり、吸血の際に自身の唾液を体内に注入する。この中に含まれる物質が引き起こすアレルギー反応でかゆみが生じる。
- 繁殖性が高く、寿命の約一年の間に500個もの卵を産卵する。
- 赤褐色の身体。目視出来るくらいの大きさで、狭くて暗い、温かい場所を好む。
トコジラミの主な被害/侵入経路
どういった経路で侵入してくるか
歴史や文学作品に出てくる、「南京虫」の方がもしかしたら馴染みがあるかもしれません。
昭和中期まで蔓延していたトコジラミは、1965年頃より使用され始めた殺虫剤のおかげで、1975年頃にはほとんど見られなくなりました。
しかし、今でも被害が時々発生しています!
その原因として考えられているのが、外国人旅行客の持ってくる荷物や、輸入家具などに付着してきているのではないかということ。
付着してきたトコジラミが宿泊先のホテル、納入された家屋などで繁殖し、被害が発生していると考えられています。
トコジラミは暗い場所を好むため、吸血する時間帯は夜が多いですが、暗い場所なら昼間でも活動します。
どういった被害が想定されるか
トコジラミに吸血されると、ひどいかゆみが刺された箇所を襲います。
吸血する際に自身の唾液を体内に注入されるのですが、そのアレルギー反応により、2週間〜長くて約2ヶ月続くかゆみが引き起こされます。
しかもかゆみは刺された翌日以降の方が強く、トコジラミの発見を遅らせ、難しくする要因となっています。
旅行客の荷物から発生するという原因から、ホテルや宿泊施設で発生・繁殖した場合、完全に駆除するまで部屋に入れないケースもあり、営業にも影響します。
ベッドなどを廃棄する場合もあり、経済的損失も発生してしまいます。
トコジラミの主な駆除方法
どういった対処法があるか
家庭で出来る方法としては、市販の殺虫剤の使用が簡単な方法です。が、目視で発見出来る頃には既に繁殖が広範囲に広がっていることが多く、駆除が難しくなっています。
少数でも残っていれば、またすぐに繁殖が拡大してしまいます。
生息場所の正確な特定、完全な駆除を目指すなら、専門業者へ駆除を依頼することをおすすめします。
駆除時に気をつけるべきこと
一部ネット上の記事にて「燻煙タイプの殺虫剤」を薦めていますが、一時目の前からは居なくなっても、畳や家具の隙間・別の部屋に逃げ込んでいる場合が多く、また戻ってきてしまうため対処には注意しましょう。
トコジラミに特化した駆除サイトの紹介
千葉県の各害獣駆除業者を調査している中で、トコジラミ駆除に特化した専門サイトがありましたので下記に紹介をさせていただきます。

http://www.tokojirami-btsj.com/
主なサービス対応 | 現地調査・見積り無料 | 周期調査による施行対応 | 写真付き報告書の提出 |
---|
トコジラミ駆除のネット上での費用相場
2万5千円〜7万5千円
【注意!】被害状況、駆除範囲によって料金は変わります。必ず電話確認と見積もりを出してもらいましょう。
予算としてかかる項目
- 被害調査
- 薬剤の塗布・散布
- 成虫の捕獲・卵の除去
- 作業場所の清掃
- 作業日からの一定期間保障など
日本ペストコントロール協会とは、有害生物を制御する社団法人として設立され、最近ではコロナによる除菌作業や、時折ニュースで流れる「鳥インフルエンザ」や「口蹄疫」での防除作業などを請けおっている団体となります。
全国47都道府県それぞれに地区協会が設置されており、住民や企業等からの各種相談に応ずる「害虫相談所」が設けられ、電話やメールでの無料相談受付も行っています。
有害生物への対処や駆除方法を学び、適切に対応するための知識・技術を身につけている証とも言えます。
このサイトでは、ペストコントロール協会の資格と、害獣捕獲に必要な資格を持ち合わせている害獣駆除業者をピックアップするとともに、千葉県内で害獣駆除対応ができる企業まとめています。
会社名・サービス名 | ペストコントロール 技術者資格 |
現地調査の料金 | 害獣狩猟資格 | 対応項目 |
---|---|---|---|---|
千葉県ペストコントロール協会の会長在籍 ベイトータル サービスジャパン 公式HP 電話ボタン |
〇 (優良事務所認定店) |
無料 | 〇 | ねずみ/ハクビシン/アライグマ/コウモリ/バードコントロール/シロアリ/ゴキブリ/トコジラミ |
あらゆる建物に対応できる アサヒニター 公式HP 電話ボタン |
〇 | 記載無し | 〇 | シロアリ/ねずみ/ゴキブリ/スズメバチ/ハクビシン/アライグマ/鳥/トコジラミ/ムカデ |
地域密着で約40年 環境クリーン サービス 公式HP 電話ボタン |
〇 | 記載無し | 〇 | ねずみ/コウモリ/モグラ/小動物/鳥/ゴキブリ/ダニ |
※2021年2月3日調査時点での「害獣駆除 千葉」のGoogle検索で上位20社の中からペストコントロール協会の資格保有と害獣捕獲の資格保有が明記されている企業をピックアップしています。